![『まだ間に合う 元駐米大使の置き土産』のカバーアート](https://m.media-amazon.com/images/I/41EW4ldIGFL._SL500_.jpg)
まだ間に合う 元駐米大使の置き土産
(講談社現代新書)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
山口 令悟
-
著者:
-
藤崎 一郎
このコンテンツについて
YOSHIKIさん
「X JAPANのXは、無限の可能性。
だから『チャンスは誰にでもある』という藤崎さんの本に心から共感」
佐藤可士和さん
「読むと勇気が湧いてくる。
人生のリ・デザインの実践的アドバイス」
人生に「もう遅すぎる」はありません――。
次世代への直球アドバイス!
元駐米大使にして、現在は教育者としても活躍する著者が語る、学生時代・社会人・国際人の心得。
主な内容
1 人生のデッサンは自分で
●時間のモノサシと場所のモノサシ
●時間管理を覚える
●役に立つ勉強は
●選択肢を考える練習
●ほれる仕事を選ぶ
2 社会人 入門から卒業
●スタートは大事
●外交官直伝! 記録とりの極意
●組織への忠誠心はほどほどに
●思い込まずに「ちょっと待てよ」
●危機に直面したとき
●社会人の「アイウエオ」
●経験は勘の母
●退職――OB入門
3 国際社会に出る
●一度は井戸から出てみる
●めざす英語のレベルと訓練法
●PRマンにはなるな
●会議の発言「引用されてナンボ」
●スピーチはアタミで
わたしは、けっして外交官生活を楽々とこなしたわけではありません。むしろ、こけつまろびつという感じでした。わたしがやった失敗も書きました。どうして失敗したのか、失敗から何を学んだかも本音で書きました。
わたしのやったとおりがいいから参考にしてほしいというつもりはまったくありません。むしろこういう回り道はしない方がいいですよ、と伝えるために恥をしのんで書いています。
「こんな人でも組織や国際社会をなんとか生きぬけたのか、それなら自分だって」
と自信を持っていただければ幸いです。(「はじめに」より)
©藤崎 一郎 (P)2022 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
-
阪神・四番の条件 タイガースはなぜ優勝できないのか
- (幻冬舎新書)
- 著者: 掛布 雅之
- ナレーター: 福田 結巳
- 再生時間: 3 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1985年、バース・掛布・岡田の強力打線が原動力となり、初の日本一となった阪神タイガース。しかし、これを最後に頂点の座から遠ざかり、2006年以降はリーグ優勝もない。この長い不振は、
-
-
面白いけどAudible用に考えればいいのに
- 投稿者: かきくけこ 日付: 2024/10/11
著者: 掛布 雅之
-
101のデータで読む日本の未来
- 著者: 宮本 弘曉
- ナレーター: 梶原 信也
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●人口減少、グリーン化、テクノロジー革命――。●日本人が勘違いしている「3つのメガトレンド」の本質とは?●元IMFエコノミストが101のデータから示す「日本の針路」!
-
-
グローバルで日本が先進的な考え方
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/05/23
著者: 宮本 弘曉
-
世界を動かした女性偉人のことば
- 著者: ビジネスマップ編集部
- ナレーター: 藤 光子
- 再生時間: 1 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
歴史に名を残す4人の女性偉人から、リーダーシップの本質を学ぶ部下がついていきたくなる「リーダー像」がわかる![目次]第一章 イギリス国家に人生を捧げた 女王エ
-
-
リーダーシップを学べます
- 投稿者: コヨーテ 日付: 2022/07/10
著者: ビジネスマップ編集部
-
FBI WAY 世界最強の仕事術
- 著者: フランク・フィグルッツィ, 広林 茂 (翻訳)
- ナレーター: 佐原 誠
- 再生時間: 8 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本国発売時にAmazonでカテゴリー1位のベストセラー!待望の翻訳書。歴史的事件の裏でFBIが何を行い、どう考えていたのか――。
-
-
興味深い内容
- 投稿者: マロン 日付: 2022/12/13
著者: フランク・フィグルッツィ, 、その他
-
結局、「しつこい人」がすべてを手に入れる
- 著者: 伊庭 正康
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 4 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
スティーブ・ジョブズ、ジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなど、一流の成功者に共通するのは「しつこい」こと。ビジネスで何より大事なのは、才能や頭の良さといったことより、「しつこさ」なん
-
-
ナレーションが若干くどい
- 投稿者: ケンタ 日付: 2022/06/17
著者: 伊庭 正康
-
全米トップ校が教える自己肯定感の育て方
- 著者: 星 友啓
- ナレーター: 河野 智平
- 再生時間: 2 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
学習や仕事の成果に大きく関与する「自己肯定感」は世界的にも注目されるファクターだ。本書は超名門スタンフォード大学オンラインハイスクールで校長を務める著者が、
-
-
また聴きたい
- 投稿者: チャタ 日付: 2022/10/19
著者: 星 友啓
-
阪神・四番の条件 タイガースはなぜ優勝できないのか
- (幻冬舎新書)
- 著者: 掛布 雅之
- ナレーター: 福田 結巳
- 再生時間: 3 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1985年、バース・掛布・岡田の強力打線が原動力となり、初の日本一となった阪神タイガース。しかし、これを最後に頂点の座から遠ざかり、2006年以降はリーグ優勝もない。この長い不振は、
-
-
面白いけどAudible用に考えればいいのに
- 投稿者: かきくけこ 日付: 2024/10/11
著者: 掛布 雅之
-
101のデータで読む日本の未来
- 著者: 宮本 弘曉
- ナレーター: 梶原 信也
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●人口減少、グリーン化、テクノロジー革命――。●日本人が勘違いしている「3つのメガトレンド」の本質とは?●元IMFエコノミストが101のデータから示す「日本の針路」!
-
-
グローバルで日本が先進的な考え方
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/05/23
著者: 宮本 弘曉
-
世界を動かした女性偉人のことば
- 著者: ビジネスマップ編集部
- ナレーター: 藤 光子
- 再生時間: 1 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
歴史に名を残す4人の女性偉人から、リーダーシップの本質を学ぶ部下がついていきたくなる「リーダー像」がわかる![目次]第一章 イギリス国家に人生を捧げた 女王エ
-
-
リーダーシップを学べます
- 投稿者: コヨーテ 日付: 2022/07/10
著者: ビジネスマップ編集部
-
FBI WAY 世界最強の仕事術
- 著者: フランク・フィグルッツィ, 広林 茂 (翻訳)
- ナレーター: 佐原 誠
- 再生時間: 8 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本国発売時にAmazonでカテゴリー1位のベストセラー!待望の翻訳書。歴史的事件の裏でFBIが何を行い、どう考えていたのか――。
-
-
興味深い内容
- 投稿者: マロン 日付: 2022/12/13
著者: フランク・フィグルッツィ, 、その他
-
結局、「しつこい人」がすべてを手に入れる
- 著者: 伊庭 正康
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 4 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
スティーブ・ジョブズ、ジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなど、一流の成功者に共通するのは「しつこい」こと。ビジネスで何より大事なのは、才能や頭の良さといったことより、「しつこさ」なん
-
-
ナレーションが若干くどい
- 投稿者: ケンタ 日付: 2022/06/17
著者: 伊庭 正康
-
全米トップ校が教える自己肯定感の育て方
- 著者: 星 友啓
- ナレーター: 河野 智平
- 再生時間: 2 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
学習や仕事の成果に大きく関与する「自己肯定感」は世界的にも注目されるファクターだ。本書は超名門スタンフォード大学オンラインハイスクールで校長を務める著者が、
-
-
また聴きたい
- 投稿者: チャタ 日付: 2022/10/19
著者: 星 友啓
まだ間に合う 元駐米大使の置き土産に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- コヨーテ
- 2022/07/02
外交に関するお話は興味深かったです
自国を批判された際は反論するかコップを叩きつけて席を立つ。
黙って去ると逃げたことになる。
外交官の意見だなと思いました。
私たち女性は反論しない場合はたいてい黙って去ります。
それでは、外交の場では不利な状況を招くのだなと理解しました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 白鳥
- 2023/06/12
留学してる身に染みるお話
実際の外交経験だけではなく、その前後の交流の様子や著者の失敗談などから、海外での日本人としての振る舞いに学びがあった。
さらに外交官の英語に関する考えも首肯することばかりであった。
言語以前に、やはり「相手に対して好奇心を持つこと」で「友達作り」をすることが第一歩だし、「日本のことは日本人しか解決できない」というメッセージに自分が今後どのように日本人として世界と、そして日本と向き合うかの大きな指針となった。
以下はメモ
【学生のアイウエオ】
ア:圧縮、
イ:インプット、
ウ:疑え
エ:英語
オ:思い出作りにいそしむな
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- KY
- 2022/06/17
学生の頃に読むともっと役にたったかな
内容的は、学生と大人それぞれにメッセージがあり満足。自分が実践していることや、やらずに後悔していることが書かれていて、自分の子供にも伝えたいと思った。
一番頭に残ったのは、社会人の「あいうえお」で、あせらないあわてない、いばらない、うそをつかない、ええかっこしいをしない、おこらない。
当たり前だけど、難しいことの再確認。
☆4つにしたのは、外交官ならではの話と社会人全般に通じる話はもう少し切り分けてほしかったため。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!